けっこん・せんか (文春文庫 あ 23-16) | 阿川 佐和子, 檀 ふみ
p.87
檀 そうね。あちらのボランティアって悲壮感はあまり感じられないわね 阿川 以前、フロリダに台風が来たとき、 ちょっと見学に行ったんだけど、まあ、どこ から溢れて出てくるのかというくらいボランティアの人たちがいて、被災地で働いてい るの。それも「私はたまたま近所に住んでいたから」とか、「日曜日で休みだから、家 族で琢搬をどけてるの」「うちは車はやられなかったので、通って来られるから」と集 まってくる。別にどこから指示されたわけでもないんだけどね。近くの企業だって「ハ ンバーガー 一週間全部タダ!」とすぐに協力するのよ。
檀 へえ一、企業も立派だわねえ。 阿川 でね、たとえば私がここで何か物を落としたとする。そこで手が空いた人 がすっと拾ってくれればいいんだけど、日本人は躊躇するじゃない。「落ちたのは見え た。だけど、ここで手を貸すと面倒なことになるんじゃないだろうか」とためらってし まう。 檀「私の管轄ではないから、かえって失礼かもしれない」とか、「相手が心苦しく思う かもしれない」と、そこまで考えちゃうのね。 阿川 とりあえず目をつぶって知らんぷり。やっぱり寝たふりするのが楽よね、という ようなことになる。ところがアメリカ人は、そんな迷いはないのよね。だからものすご く行動力がある。 檀 それはアメリカの良心なのかしら?
p.88
阿川 フロンティア精神みたいなものにつながっているんだと思う。 檀 『オペラ座の怪人』をニューヨークで観たときに、終演後にチャリティーオークシ ョンがあったのね。たぶんそれはエイズ撲滅のための基金だったんじゃないかしら。も ともとこのお芝居は、舞台の上でもオークションの場面からはじまるんだけれど、その オークションを仕切っていた役者さんが出て来て、「身につけていた仮面を売りますか ら買ってください」と言ったの。 最初からとても高い値段だったんだけど、どんどん競り上がっていって……最後に二 百万円ぐらいで競り落ちたんじゃなかったかなあ。 阿川 二百万円ってすごいわね。 檀 日本人はどうしてもそろばんをはじくでしょう。仮面の原価がこれぐらいだから、 これぐらいの価値しかないだろうって、つねに頭で計算してる。そういう意味からする と、たしかにこの仮面は、一般的な価値としては大したことはないかもしれない。だけ ど、「エイズのためにお金を出そう」「どうせ出すなら、しやれたかたちで出そう」。そ ういう心意気がある。 阿川 そこもショーアップされてるんだ。 檀 そう。もちろんお芝居も素敵だったけれど、お芝居よりもワクワクしたかもしれない。 阿川 それは、とても美しい話ね。アメリカではチャリティーパーティっていうのも多
p.89
いけど、参加の仕方が面白いのよ。とかく日本では、周りを見渡して参加するかどうか を決めるし、金額だって〃右にならえ"してしまう。でも、向こうでは「その志には大 いに賛同するから、私は出資しよう。だけどパーティの代金は高すぎて払えないので欠 席します」と自分のできる範囲で協力するの。限度はここだからと個人個人が割り切って参加するのね。 檀 そうそう。基本的には個人なのよね。 阿川 本当にそうね。何をやるのでも自分の意志が大事になる。同じことをやったとし ても、その理由が人によって違うのよ。だから私みたいにあいまいな人間があの国で生 きるには、けっこう体力が要るってことがよ一くわかった。 檀 でもサワコさんは、アメリカでアグレッシブなところを取り入れて、とてもしなやかで素敵な女性になりました。 阿川 いつもフミさんにご指導いただいているからこそ、今の私があるんでございます。 お互い、これぐらいほめればいいかしら(笑)。 檀 そうね。美しき友情は、やっぱり美しき言葉の上に成り立つんですものね。
(初出「ワシントン爆笑お見合い騒動」を改題)
p.91
お楽しみはこれからよ
「婦人公論」1996年4月号
p.92
不幸という一点でつながる友 檀 私たちは「不幸の友」なのよね。 阿川 ああ、そう。不幸の友。 檀 不幸であるという一点だけで結ばれている友なの。 阿川 フッフッフッフッ。あれ、何がきっかけだったのかしらねえ。 檀 不幸? 阿川 あなたがオーストラリアに行ってる頃だった? 檀 そう。なんか不幸だったの。ワシントンにいたあなたも不幸だったの。 阿川 お互い外国だったんで、ファックスで時々やりとりしていた。「もう本当にひどとがあってどいことがあって」って。仕事のことや、うまくいかなかったことや。
p.93
檀 ほんとに、悲しいことだらけだった(笑)。 阿川 で、私のほうも借りる予定にしていたアパートが火事になったとか、なんかさん ざん返事に書いたら大受けしちゃった。もう私はすごく不幸だと思ったけれど。 檀 そう。他人の不幸は蜜の味だっていうことがよくわかった。 阿川 ハハハ。おかげさまで元気になりましたっていうファックスが.......。だから、あ なたがずっと永遠に不幸であることが私の幸せにつながるから、どうぞこれからもどん どん不幸でいてくださいっていう、そういう関係。 檀 でもね、ときどき夜なんか不安になるわけですよ。もしかして、あれは幸せにして いるんじゃないかってね。 阿川 あれって、私のことですか(笑)。 檀 それから、自分がすごく不幸なとき。締切り過ぎた原稿をいっぱい抱えていたり、 明日までに覚えなくちゃいけないセリフが山ほどあったり、誰かに怒鳴られたとか……. いろんなことで不幸になっていて、もっと不幸な人はいないだろうかって考えると、い つも思い浮かぶ名前があるんですね。それで電話すると、だいたい私より不幸なんです ね、この人は。 阿川 友達甲斐があるでしょう。 檀 私も、結構不幸にしているわよね。 阿川そうそう。なかなか魅力的な不幸者。